" />

広告 異文化理解

来日労働者は日本のどこへ遊びに行く?40代コンビニ店長が語る「リアルな声」と穴場スポット!

皆さん、こんにちは!40代コンビニ店長の私が、来日して数ヶ月~数年の外国人労働者の皆さんに、日本のリアルな遊び場事情をお届けします!

普段、コンビニで接客していると、本当に様々な国の方から「日本のどこが面白い?」「おすすめの遊び場は?」と聞かれるんです。

そこで今回は、私が実際に聞いた声や、最近のトレンドを交えながら、来日労働者の皆さんが特に興味を持っている日本の遊び場をランキング形式でご紹介します!

2025年GWどこ行く?外国人労働者におすすめ!日本満喫トラベルプラン」で紹介した定番スポットに加えて、今回はちょっと穴場な情報もお届けしますよ!

合わせて読みたい

【アンケート結果発表!】来日労働者に人気の遊び場TOP5!

先日、コンビニを利用する来日労働者の皆さんにアンケートを実施しました!

その結果と、私が普段の会話で得た情報を元に、ランキングを作成しました。

第1位:やっぱり外せない!東京のエンタメスポット

  • 「アニメやゲームが好きだから、秋葉原は聖地!」(20代男性・ベトナム)
  • 「ディズニーランドのパレードは、子供の頃からの憧れ!」(30代女性・ブラジル)
  • 「最新のVR体験ができる施設が面白い!」(20代男性・ネパール)

東京のエンタメスポットは、アニメ、ゲーム、最新技術など、様々なジャンルで人気です。特に、期間限定のイベントは、SNSで話題になることも多く、多くの人が訪れます。

  • 穴場情報: 新宿にある「VR ZONE SHINJUKU」では、人気アニメの世界をVRで体験できます。

第2位:日本の「kawaii」文化を体験!原宿・渋谷

  • 「原宿のカラフルなファッションは、インスタ映えする!」(20代女性・タイ)
  • 「渋谷のクラブは、音楽とファッションが最高!」(30代男性・フィリピン)
  • 「日本のアイドルグループのライブに行きたい!」(20代女性・インドネシア)

原宿・渋谷は、日本の若者文化の発信地として、特にアジア圏の方に人気です。最新のトレンドを体験したいなら、外せないスポットです。

  • 穴場情報: 渋谷にある「MAGNET by SHIBUYA109」の屋上からは、渋谷のスクランブル交差点を一望できます。

第3位:日本の歴史と文化に触れる!京都・奈良

  • 「清水寺の舞台から見る景色は、本当に感動した!」(30代男性・アメリカ)
  • 「奈良の鹿は、想像以上に人懐っこくて可愛い!」(20代女性・フランス)
  • 「着物を着て、古い街並みを散策したい!」(30代女性・ベトナム)

日本の歴史的な建造物や文化に興味がある方に人気なのが、京都と奈良です。近年は、着物レンタルをして街歩きをするのが人気です。

  • 穴場情報: 奈良にある「東大寺二月堂」からの夕日は、絶景です。

第4位:温泉で癒やされる!箱根・草津

  • 「温泉に入ると、日頃の疲れが吹き飛ぶ!」(40代男性・中国)
  • 「温泉旅館の食事は、本当に美味しい!」(30代女性・韓国)
  • 「雪景色を見ながら入る露天風呂は、最高!」(40代男性・ロシア)

日本の温泉文化は、リラックスしたい方に人気です。特に、冬は雪景色を見ながら入る露天風呂が人気です。

  • 穴場情報: 箱根にある「箱根小涌園ユネッサン」は、水着で入れる温泉テーマパークです。

第5位:日本の大自然を満喫!富士山・北海道

  • 「富士山は、日本のシンボルとして一度は見てみたかった!」(30代男性・ブラジル)
  • 「北海道の広大な景色は、写真で見るよりずっと美しい!」(20代女性・オーストラリア)
  • 「北海道でウィンタースポーツを楽しみたい!」(30代男性・カナダ)

日本の美しい自然に触れたいという方に人気なのが、富士山や北海道です。特に、北海道は、夏はラベンダー畑、冬はスキーやスノーボードが楽しめます。

  • 穴場情報: 北海道にある「青い池」は、SNSで話題の絶景スポットです。

【読者参加企画】あなたの「おすすめ日本スポット」教えてください!

この記事を読んでいる皆さんの「おすすめ日本スポット」をぜひ教えてください!

コメント欄に、写真や動画と一緒に投稿してください。

皆さんの投稿は、今後の記事で紹介させていただきます!

【まとめ】コンビニは旅のコンシェルジュ!

コンビニでは、旅行に必要な日用品や交通チケット、観光情報などを手軽に揃えることができます。

もし、旅先で困ったことがあれば、気軽にコンビニのスタッフに声をかけてくださいね!

この記事が、皆さんの日本旅行の参考になれば嬉しいです!

「JTBであなただけの特別な日本旅行を計画しましょう」

国内ツアー

-異文化理解
-, , , ,